総計: 1453742  今日: 243  昨日: 204       Home Search SiteMap E-Mail
The Religion News
最新号案内
社説
天地
宗教新聞社講演会
お申し込み
宗教新聞に期待します
訂正記事
 天地平成26年 
 天地平成25年 
 天地平成24年 
 天地平成23年 
 天地平成22年 
 天地平成21年 
 天地平成20年 
 天地平成19年 
 天地平成18年 
 天地平成17年 
 天地平成16年 
  メニュー
最新号案内
社説
天地
お申し込み
訂正記事
  リンク集
    宗教界
 購読お申し込み・お問い合わせはこちらフォーム入力できます!
こちらまで
  検索エンジン
記事が検索できます!
  9月5日号[天地]
    昔の日本は男尊女卑であったと言う人は、奈良の法華寺に行ってみるといい。聖武天皇が日本総国分寺として東大寺を建立したのに対して、こちらは日本総国分尼寺として光明皇后が建立したもの。それをしのばせる品の良い本堂と、光明皇后に似せて彫ったという国宝十一面観音立像の慈悲深い眼差しに感服してしまうだろう。今は小ぢんまりとした寺だが、法華寺町と町に名前が付くほど、かつては壮大な寺であった。奈良の昔から、女性は大切にされていたのである

▼と偉そうに言いながら、天地子は初めての訪問。奈良で「万葉のいけ花」を創始・普及している片岡寧豊(ねいほう)さんに、「まだ行ったことがないの」と、半ばあきれられながら連れて行ってもらった。寺地は平城宮の東北に位置し、藤原不比等の邸宅を改造したという。法華滅罪の寺と称し、七堂伽藍を備えて隆盛を極めたが、平安遷都とともに衰え、豊臣秀頼の母淀君によって現在の構えに整えられた

▼その一角に、真新しい「から風呂」の小屋が建てられていた。光明皇后は手ずから、病める千人の垢をここで流したと伝えられている。ファンの市民が協力して今春、再建し、定期的に焚いて入っているという

▼ちなみに、天地子の故郷のさぬき市には、行基が開いたという「から風呂」がある。昔、祖母に連れられ行ったことがあるが、熱そうなので入らなかった。最近まで町の温泉のサウナを愛用していたのだが、「五十を過ぎると血がどろどろになるのでサウナは良くない」という話を浴槽で立ち聞きし、以来、入らなくなった。片岡さんに法華寺のから風呂を誘われたらどうしようか、迷っている。

クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 9月20日[天地]
 次のテキスト: 8月5・20日合併号[天地]
 特集
 社是
syaze1
syaze2
syaze3
rn1
space
 -宗教新聞社- The Religion News Copyright (C) 2004 All rights reserved.