総計: 1451725  今日: 69  昨日: 301       Home Search SiteMap E-Mail
The Religion News
最新号案内
社説
天地
宗教新聞社講演会
お申し込み
宗教新聞に期待します
訂正記事
 天地平成26年 
 天地平成25年 
 天地平成24年 
 天地平成23年 
 天地平成22年 
 天地平成21年 
 天地平成20年 
 天地平成19年 
 天地平成18年 
 天地平成17年 
 天地平成16年 
  メニュー
最新号案内
社説
天地
お申し込み
訂正記事
  リンク集
    宗教界
 購読お申し込み・お問い合わせはこちらフォーム入力できます!
こちらまで
  検索エンジン
記事が検索できます!
  11月20日号[天地]
    奈良市の東、菩提山にある正暦寺(しょうりゃくじ)はこの季節、庭の借景になっている山が一面の紅葉で染まる。普段は最寄りのバス停「柳茶屋」から歩いて三十分の不便な所だが、紅葉時季の金土日曜日には近鉄・JR奈良駅より臨時バスが出ている▼正暦三年(九九二)一条天皇の勅願により創建、堂塔伽藍八十六坊が偉容を誇っていたが、平重衡の焼き討ちにあい、一時は廃墟となった。その後、建保六年(一二一八)信円僧正が法相宗の学問所として再興、以後、浄土宗の念仏道場として法灯を受け継いできた。本尊の薬師如来(白鳳時代)は台座に足を開いて腰掛けている。紅葉の美しさから、古人は「錦の里」と呼んでいた。戦後の農地解放で手放した寺の山を、その後、先代住職が無理な借金をして買い戻したという。見事な紅葉の背景にはそんな苦労話もある▼正暦寺の境内には菩提仙川が流れ、その清冽な水を使って、室町時代に「濁り酒が清酒に改良された」と伝えられている。つまり「清酒発祥の地」だ。厳しい時代、酒造りが寺の経済を支えてきたという▼近年、その鍵は正暦寺境内の乳酸菌にあることが分かった。そこで、 奈良県下十四の酒蔵でつくる清酒研究会が主体となり、地元産コシヒカリに正暦寺の乳酸菌を仕込み、蒸し米や酵母を入れ、地酒の酒母作りに成功。その酒母を元に各酒蔵で個性的な風味の地酒を醸造・発売し、話題を集めている。これも由緒ある寺を維持して来たが故の恵みであろう。大原弘信(こうしん)住職の話を聞きながら、庭の景色以上に感動していた。
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 12月5・20日合併号[天地]
 次のテキスト: 11月5号[天地]
 特集
 社是
syaze1
syaze2
syaze3
rn1
space
 -宗教新聞社- The Religion News Copyright (C) 2004 All rights reserved.