総計: 1565555  今日: 1217  昨日: 947       Home Search SiteMap E-Mail
The Religion News
最新号案内
社説
天地
宗教新聞社講演会
お申し込み
宗教新聞に期待します
訂正記事
 天地平成26年 
 天地平成25年 
 天地平成24年 
 天地平成23年 
 天地平成22年 
 天地平成21年 
 天地平成20年 
 天地平成19年 
 天地平成18年 
 天地平成17年 
 天地平成16年 
  メニュー
最新号案内
社説
天地
お申し込み
訂正記事
  リンク集
    宗教界
 購読お申し込み・お問い合わせはこちらフォーム入力できます!
こちらまで
  検索エンジン
記事が検索できます!
  平成17年9月20日号[天地]
   天地子の暮らす田舎では、近所の人たちの手によって自宅で葬式を挙げる習慣がある。班と呼ばれる身近な家からは二人、それ以外からは一人が手伝いに出て、祭壇の設営から受け付け、食事の世話、親戚の接待まで行う。それが近年、喪主に当たる子供が都会に住んでいる場合、葬祭業者の会館を利用するようになった。同居していても、家の中の状態がすべてあからさまになることから、若い夫婦の間で自宅での葬儀を避ける傾向が強まっている▼先日、九十近くの男の独居老人が亡くなった。自治会の葬儀では、いつも火葬場から戻った遺骨を前にお経を上げてくれたので、なくてはならない人だった。遠く離れた都会に住んでいる長男は、通夜から告別式まで会館でしようとした。ところが、それではあんまりだという近所の人の声に押され、通夜だけ自宅で営んだ。病院から一度は自宅に帰ることができ、親しい近所の人たちに囲まれ故人も満足だったのではないか▼都会では、マンションのエレベーターにひつぎが入らないなどの理由で、病院から会館に直送される遺体が増えている。もちろん、近所の人が手伝うこともないので、葬送儀礼をめぐる共同体は既に崩壊している。葬祭業者の中には、各宗派のお経を読める社員を養成し、僧侶抜きの葬儀を営むところもあるという▼加地伸行大阪大名誉教授は「死並びに死後について説明するもの」と宗教を定義するが、その重要な葬祭が宗教抜きで行われようとしていることに、宗教者はもっと危機感を募らせるべきだろう。もっとも、天地子の自治会でのもっぱらの心配事は、次に葬式があると誰がお骨を迎えるお経を上げるかだ。
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 平成17年10月5日号[天地]
 次のテキスト: 平成17年9月5日号[天地]
 特集
 社是
syaze1
syaze2
syaze3
rn1
space
 -宗教新聞社- The Religion News Copyright (C) 2004 All rights reserved.