総計: 1451991  今日: 335  昨日: 301       Home Search SiteMap E-Mail
The Religion News
最新号案内
社説
天地
宗教新聞社講演会
お申し込み
宗教新聞に期待します
訂正記事
 天地平成26年 
 天地平成25年 
 天地平成24年 
 天地平成23年 
 天地平成22年 
 天地平成21年 
 天地平成20年 
 天地平成19年 
 天地平成18年 
 天地平成17年 
 天地平成16年 
  メニュー
最新号案内
社説
天地
お申し込み
訂正記事
  リンク集
    宗教界
 購読お申し込み・お問い合わせはこちらフォーム入力できます!
こちらまで
  検索エンジン
記事が検索できます!
  平成18年5月5日号[天地]
   ニューデリーのホテルの庭で竹の子が出ているのを見て、急にわが家の竹の子のことが心配になった。東南アジアから東アジアにかけて、竹は大きな株から群生するように伸びている。日本の竹のように、地下茎を伸ばして、所々から芽を出すのとは違う。成長が早いのは同じで、竹博士と呼ばれた故上田弘一郎・京都大名誉教授は、竹を使って紙を製造することを構想していた▼竹やぶのある家で育った天地子の弁当には、春になると竹の子の煮物が入っていた。最初は柔らかいのだが、次第に硬くなっていったのを、懐かしい母の味とともに覚えている。そんなわけで、帰国すると大急ぎで竹やぶに出向いた。数本は一メートルほどに伸びていたが、食べごろなのもたくさん掘ることができた▼「間違っても皮をむいてから湯がかないこと」と料理番組で言われたのを守り、大きな鍋に湯を沸かし、皮ごと放り込む。ぬかは散らばらないように紙パックに入れてある。湯がき上がった竹の子を水でさまし、薄くスライスする。庭から取ってきたサンショウの葉をすり鉢で潰し、からし酢味噌で和えて食べると、口いっぱいに春の味覚が広がった。同時に、これまでの苦労を忘れてしまう▼年間を通していろいろな食材が買える便利さとともに、私たちは旬の味を多く失っているのではないか。その便利さは、さまざまな自然界の異変として、むしろ弊害が心配されている。多様な自然に囲まれ、その不便さを楽しむ心を持たなければ、豊かな自然を守ることはできないようだ。
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 平成18年5月520日号[天地]
 次のテキスト: 平成18年4月20日号[天地]
 特集
 社是
syaze1
syaze2
syaze3
rn1
space
 -宗教新聞社- The Religion News Copyright (C) 2004 All rights reserved.