総計: 1565417  今日: 1079  昨日: 947       Home Search SiteMap E-Mail
The Religion News
最新号案内
社説
天地
宗教新聞社講演会
お申し込み
宗教新聞に期待します
訂正記事
 天地平成26年 
 天地平成25年 
 天地平成24年 
 天地平成23年 
 天地平成22年 
 天地平成21年 
 天地平成20年 
 天地平成19年 
 天地平成18年 
 天地平成17年 
 天地平成16年 
  メニュー
最新号案内
社説
天地
お申し込み
訂正記事
  リンク集
    宗教界
 購読お申し込み・お問い合わせはこちらフォーム入力できます!
こちらまで
  検索エンジン
記事が検索できます!
  平成18年10月5日号[天地]
   九月下旬の週末、天地子の暮らす地域で、氏神様のお祭りがあった。田園地帯に島のように浮かぶなだらかな山のすそに、四十軒ほどの集落が広がり、小さな神社が山の上にある。朝七時半に各戸から人が集まり、社までの山道とお堂の内外を掃除する▼十時半に神主を迎え、お参り。この日、神主はいくつかの神社を回るので忙しい。三十人ほどがお祓(はら)いを受け、神妙にお参りする。田んぼの中にある八坂神社の末社で、牛頭天王(ごずてんのう)を祀っていることから、お天王(てんの)さんと呼ばれる。もとはインドの祇園精舎の守護神で、日本に来て神素盞嗚尊(すさのおのみこと)と習合した。瀬戸内海に面し、古くから開けた土地なので、渡来文化の影響が強いのだろう▼お参りがすむと、お供えしていたお神酒とお撰米を頂き、甘酒が振る舞われる。以前は当番の家が作っていたが、最近では市販の缶。酒かすで作った水っぽい味で、酸味のあるどろどろした昔の甘酒が懐かしい。かつて農家で一番つらい作業は夏の草取りだった。それを終えて一段落し、秋の収穫前に祭りできずなを深め合ったのだろう。ひとしきりおしゃべりすると山を下り、集会所で昼のお膳を囲む。今年、わが家は班長なので、婦人たちに交じり妻が味噌汁と酢の物を作っている▼日本人の他界観は、亡くなると死霊から祖霊になり、さらに祖神から氏神へと高まり、故郷の山の高みから子孫の暮らしを見守っているというもの。それは、農業が機械化され、万事が合理的になった現代においても、人々の心に生き続けている。田舎は人付き合いのわずらわしさもあるが、そんな風土は大事にしていきたい。
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 平成18年10月20日号[天地]
 次のテキスト: 平成18年9月20日号[天地]
 特集
 社是
syaze1
syaze2
syaze3
rn1
space
 -宗教新聞社- The Religion News Copyright (C) 2004 All rights reserved.