総計: 1451882  今日: 226  昨日: 301       Home Search SiteMap E-Mail
The Religion News
最新号案内
社説
天地
宗教新聞社講演会
お申し込み
宗教新聞に期待します
訂正記事
 天地平成26年 
 天地平成25年 
 天地平成24年 
 天地平成23年 
 天地平成22年 
 天地平成21年 
 天地平成20年 
 天地平成19年 
 天地平成18年 
 天地平成17年 
 天地平成16年 
  メニュー
最新号案内
社説
天地
お申し込み
訂正記事
  リンク集
    宗教界
 購読お申し込み・お問い合わせはこちらフォーム入力できます!
こちらまで
  検索エンジン
記事が検索できます!

 

  平成20年3月20日号[天地]
   暖かい春の日差しを浴びるようになると、麦の生長が勢いを増す。冬の間は茶色が目立った田んぼが、次第に新緑に染め上げられていく。窓の外に広がるそんな風景を眺め、花瓶に挿したスイセンの香りを楽しみながら、この美しいふるさとの自然を守りたいものだと思う▼しかし、各地を旅すると、耕作が放棄され、雑草や雑木さえ生えている田んぼを目にすることが増えた。昭和四十年代までは人口増に応じて米の増産が叫ばれたが、その後、一転して米余りになり、減反政策が進められた。食生活の変化や経済のグローバル化など、大きな時代の波に逆らうことは不可能なのだろうか▼自然環境を守るという別の価値観で人々の意見が一つになれば、それは可能だろう。規模を拡大し、産地化を目指す農業だけでなく、地産地消のため小規模多品種栽培をする農業もあっていい。地元の産物を給食に使う自治体も増えている▼農民詩人の宮沢賢治は農業技術の振興とともに農村文化の発展を唱えた。人は文化に包まれ経済で生きているのだから、それは当然と言えば当然である。経済問題を経済だけで解決しようとすれば、経済の罠にはまってしまうのではないか。むしろ、文化の視点から経済を見直すことで、急がば回れの道が見いだせるかもしれない。春の陽気で、そんなことを考えた。
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 平成20年4月5日号[天地]
 次のテキスト: 平成20年3月5日号[天地]
 特集
 社是
syaze1
syaze2
syaze3
rn1
space
 -宗教新聞社- The Religion News Copyright (C) 2004 All rights reserved.