総計: 1454377  今日: 878  昨日: 204       Home Search SiteMap E-Mail
The Religion News
最新号案内
社説
天地
宗教新聞社講演会
お申し込み
宗教新聞に期待します
訂正記事
 平成26年案内 
 平成25年案内 
 平成24年案内 
 平成23年案内 
 平成22年案内 
 平成21年案内 
 平成20年案内 
 平成19年案内 
 平成18年案内 
 平成17年案内 
 平成16年案内 
 バックナンバ
社説
  平成23年4月20日号
   

東日本大震災追善供養復興祈願祭
国難を乗り越え救援・復興
神道、仏教、キリスト教が合同
鶴岡八幡宮

祈りを捧げるキリスト教諸教会聖職者=4月11日、鎌倉・鶴岡八幡宮舞殿

 

東日本大震災発生からちょうど一カ月になる四月十一日、鎌倉・鶴岡八幡宮(吉田茂穗宮司)舞殿において、同宮、鎌倉市仏教会(会長、仲田昌弘真言宗泉涌寺派覺園寺住職)、キリスト教諸教会(山口道孝カトリック雪ノ下教会司祭)三団体合同による東日本大震災追善供養並びに復興祈願祭が執り行われた。この法要は、宗旨、宗派を超えて祈りを捧げ復興の芽が次々力強く育つことを願い、鎌倉市仏教会が発案、神社界・キリスト教関係者の賛同を得て実現した。元寇で国難に遭遇した鎌倉時代中期、国難を乗り越えるため社寺が一つとなって祈った事跡があり、歴史を経て再び実現することになった。

 午後二時半、奏楽を先頭に宮司・神官、代表僧侶、キリスト教聖職者らが舞殿に参進。吉田宮司ら神職、仲田会長、吉田正道臨済宗建長寺派管長、横田南嶺臨済宗円覚寺派管長、山口司祭らキリスト教諸教会聖職者が舞台へ上がった。神前左側に神職、右側に代表僧侶、司祭・牧師らが着座。舞殿右手のテントには早水日秀日蓮宗本山妙本寺貫首ら百人を超える僧侶、左手テントは近隣の神社宮司・鶴岡八幡宮氏子、キリスト教関係者百人の計二百人余が参列した。
 祓いことばののち日本の四隅を祓って祭事が始まる。宮司本殿に一拝、献饌ののち 田宮司が「神仏の隔たりなく鎌倉の主なる宗教者が集い心一つに復興祈願をする。余震、津波を鎮めたまえ。我が国土大和の国を永久に守りたまえ」と祝詞を奏上。
 献茶に続き仲田会長が「我ら、今、国難にあり。思んみればかつて我が国国難に直面せしとき祈りを捧げたり。本日、再び鎌倉宗教者がここに集った。この国難を団結をもって乗り越え一心に祈願し奉る」と表白を奉読した。
 引き続き吉田管長が拈香語「乾坤震動大千壊 斃命覆家転眼空 無限罹災難苦路 即成解脱出離功 将何作験 却火洞然 毫末尽 青山依由白雲中」と朗読し追悼。次に仏教者が法華経観世音菩薩普門品第二十五と般若波羅蜜多心經を読誦、式典はキリスト教へ移った。
 山口司祭は慈しみ深い神に「東日本大震災で天に召されたすべての人をあなたの国に受け入れてください。すべての苦しみから解放されますように」と導入の祈祷を捧げた。次にボブ・ザラテ同教会助任司祭がラテン語でグレゴリオ聖歌を捧げ美しい歌声を境内に響かせた。荒井仁日本キリスト教団鎌倉恩寵教会牧師が「行方不明者を覚えての祈り」を、松下道成日本キリスト教団大船教会牧師が「被災者を覚えての祈り」を、吉川智之日本聖公会鎌倉聖ミカエル教会執事が「復興に向けての祈り」をそれぞれ捧げ、次に山口司祭が復活希望の祈りを捧げ、

 

以降は新聞をご覧ください

 

 

鎌倉長谷寺で灌仏会
満開桜の下で生誕祝う


灌仏会法要を営む大熊光幸導師(右から2人目)と職衆
=4月8日、鎌倉・長谷寺


 

鎌倉長谷寺で灌仏会
満開桜の下で生誕祝う

 四月八日は伝承に基づき全国の寺院で釈迦の誕生を祝う灌仏会が営まれる。灌仏会は誕生会、仏生会、龍華会、花会式、花祭りなどの別称をもつ。伝承では旧暦四月八日だが現在、我が国では新暦の四月八日を釈迦誕生の日としている。
 本邦最大級の木彫仏・十一面観音像を本尊とする鎌倉の古刹、長谷寺(竹石元美住職、浄土宗系・単立法人)大黒堂前で花祭りが大熊光幸導師のもと職衆らによって厳修された。相模湾から吹き上げてくる折からの強い風で、満開の桜の花が花吹雪となり、誕生仏を囲む花御堂をかすめる。花御堂は境内で採れた花で飾られた。
 信者、参詣者が参列するなか、奏楽を先頭に導師・職衆七人が花御堂前に横一線に整列。誕生仏に恭しく一礼し、香偈をもって法要が始まる。三宝礼、四奉請、懺悔偈と進み十念が念じられる。開経偈の次に般若心経が読誦されると導師は誕生仏前に進み甘茶を灌ぐ献茶の儀を執行。
 次に代表信者が同様に献茶、献花をした。続いて念仏一会、総願偈、三身礼と法要は進み仏を送る送仏偈をもって花祭り法要を滞りなく終えた。法要後は天と地を指す天上天下唯我独尊・誕生仏に信者、参詣者が次々と甘茶を灌いだ。
 参詣者には甘茶が配られ二千五百年前の釈迦誕生に想いを寄せた。
 四月十八日、同寺観音堂で東日本大震災物故者追善法要並びに早期災害復旧祈願法要が営まれた。

 

<2面>


  • バチカンが中国に微妙な姿勢
    政府の干渉批判するが制裁せず

  • 北部タイ布教日記[下]
    日蓮宗僧侶・上座部仏教研究センター所長 松下正弘
    文化摩擦と子供たち

 

<3面>

  • 大阪市仏教会・仏教青年会
    花まつり子ども大会

  • 増上寺で香道鳳凰流の御披露目の宴
    「心の香道」目指す野口香崇さん

<4-5面>


  • 本紙講演会
    古事記で読み解く日本と日本人
    坂田安弘 神道禊教教主
    何度も国難を乗り越えてきた
    本来の日本を自覚し国造りを
    美楽喜を求め合う日本人の心
    今を大切に生きる雄々しさを

<6面>

  • 日蓮宗女性教師の会管区代表者会議
    新会長に大島豊扇上人を選出

  • 仏教ミュージアムがオープン
    釈尊と親鸞聖人を軸に
    龍谷大学

 

<7面>

  • 被災地思い一燈園春の集い
    田邊隆一氏「日本の役割」講演

  • 被災地に「梅と桜の香り」を
    ジェームズ川田氏が香袋「皇之梅」

<8面>

  • 映画・豆富小僧
    豪華声優陣の3Dアニメ
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 平成23年5月20日号
 次のテキスト: 平成23年4月5日号
 特集
 社是
syaze1
syaze2
syaze3
rn1
space
 -宗教新聞社- The Religion News Copyright (C) 2004 All rights reserved.