総計: 1453244  今日: 106  昨日: 88       Home Search SiteMap E-Mail
The Religion News
最新号案内
社説
天地
宗教新聞社講演会
お申し込み
宗教新聞に期待します
訂正記事
 平成26年案内 
 平成25年案内 
 平成24年案内 
 平成23年案内 
 平成22年案内 
 平成21年案内 
 平成20年案内 
 平成19年案内 
 平成18年案内 
 平成17年案内 
 平成16年案内 
 バックナンバ
社説
  平成24年10月5日号
   

再入所率10年で20%削減目指す
平成24年度保護司等中央研修会
瀬戸山賞に8団体と2氏
法務省


 

 

顕彰式典で挨拶する滝実法務大臣=9月28日、東京・日本教育会館(一ツ橋ホール)

 

 

 法務省・更生保護法人全国保護司連盟・更生保護法人全国更生保護法人連盟・更生保護法人日本更生保護協会主催の平成二十四年度保護司等中央研修会が九月二十七、二十八の二日間、東京・日本教育会館(一ツ橋ホール)で全国から保護司の代表、更生保護法人役職員四百六十人が参加して開催された。研修では更生保護が当面する諸課題について研究協議を行い時代の要請に即応した施策の樹立と関係者の意識統一を図り更生保護の発展を目指した。

 第一日は事例発表、意見交換、全体協議による研修となり二日目は顕彰式典が執り行われた。式典に先立ち中島隆信慶應大学商学部教授が記念講演をした(4面に要旨掲載)。
 顕彰式典は物故者への黙祷、続いて国歌斉唱で始まった。谷川和穂更生保護法人全国保護司連盟理事長が「我が国の更生保護制度は官民共同体制のもと広く関係機関の協力を得て犯罪や非行に陥った人たちへの更生、犯罪防止に成果を上げてきた。一方の統計をみると刑務所再入所者が増加している。これは立ち直りがいかに困難かを示す。私ども更生保護関係者としてこれまで培った実績を踏まえ、地域の中で立ち直りができるよう、彼らが働くことができる場の確保に尽力していかねばならない。更生保護の存在意義を力強く発信していきたい」と式辞した。
 滝実法務大臣(当時)は、昼夜を分かたず献身的に尽力する保護司、更生保護役職員に敬意を表したあと「近年再犯者の犯罪が社会問題になっている。再犯防止は喫緊の課題」と前置きし「政府は本年七月、再犯防止に向けた総合対策を策定した。数値目標として刑務所出所後二年以内に再入所する割合を今後十年間で20%削減することを掲げた。法務省としては引き続き官民共同体制を強固なものとしていくと共に更生保護の理念実用について地域住民から理解を得ながら刑務所出所後の居場所・出番確保する実効性ある保護観察等を実施して目標を達成したい」と挨拶した。
 更生保護に顕著な功績のあった保護司、更生保護役職員千人に法務大臣表彰が授与された(代表受領:服部誠保護司=奈良県)。
 全国保護司連盟理事長表彰には千百十人が受彰され、谷川理事長より記念品が授与された(代表受領:今津雅資保護司=名古屋市)。全国更生保護法人連盟理事長表彰は四十人が受彰し本江威憙理事長から
・・・

 

以降は新聞をご覧ください

傳通院で秋季彼岸大法要会
口に念仏、心は合掌



「後の彼岸」を説法する勝崎裕彦大正大学仏教学部長=9月22日、東京・小石川の傳通院

 

 徳川家康の生母於大の菩提寺、浄土宗傳通院(麻生諦善貫主、東京・小石川)で秋の彼岸中日に当たる九月二十二日(秋分の日)、秋季彼岸大法要会が麻生貫主を導師に厳修された。檀信徒百五十人と共に於大の生地愛知県東浦町から神谷明彦町長らが参席した。参列者は春季彼岸の日から今日までの心の有り様を報告しながら、本年後半の無事円成を願った。
 残暑から一転、秋風が本堂を吹き抜ける。午後三時、法要開始の梵鐘が境内に響く。導師、脇導師、式衆が大本山増上寺雅楽部演奏による奏楽の中入堂。導師は本尊に三礼、読経、十念に続き音声(おんじょう)のなか散華をした。次に菓子と茶が本尊に供えられた。
 仏説阿弥陀経読誦に続き各家先祖代々諸精霊、東日本大震災殉難者諸精霊へ回向文が奏上された。念仏唱和のなか檀信徒奉納の塔婆が導師により清められる。次に吉水講による彼岸御和讃が詠唱された。結びに導師から十念が授与され秋季彼岸大法要会はつつがなく厳修された。
 法要儀式後、婦人会長として長年教化活動の中心を担ってきた千賀禮子さんの功績が讃えられ、麻生貫主から感謝状と記念品が授与された。千賀さんは「全て阿弥陀様のおかげ」と謝辞、次に来賓の神谷町長が毎年四月中旬に開催される「於大まつり」を紹介した。引き続き麻生貫主が挨拶。
 麻生貫主は千賀さんの労をねぎらってから「本年三月四日、山門が落慶した。檀信徒のお力添えを戴いて今日の傳通院がある。十一月の十夜法要にもご参詣ください」と感謝の言葉を述べた。
 大法要会に先立ち俳人でもある勝崎裕彦大正大学仏教学部長(浄土宗東京教区香蓮寺住職)が「後の彼岸供養」と題して次のように法話した。
 「秋の彼岸は春の彼岸に対して後の彼岸という。秋分の日を迎えるころになると残暑も終わり、・・・

 

<2面>


  • 信徒に教会税納税を指令
    カトリック教会の離脱防止策
    ドイツ

  • 新宗教研究センター国際会議開催
    日本の大学での宗教迫害発表
    モロッコ

 

<3面>

  • 茨城県美浦村を訪ねて
    貝塚に残る縄文人の暮らし
    都会との交流で村を活性化

<4面>

  • 神道国際学会第16回神道セミナー
    古事記撰録千三百年を記念

  • 経済学の視点から中島教授が講演
    罰則強化は犯罪抑止になるか
    保護司等中央研修会

<5面>

  • 法然上人絵伝をデジタル複製
    最新技術で色鮮やかに再現
    知恩院

  • 行基のふるさと堺市を巡る
    家原寺・土塔・仁徳天皇陵

<6面>

  • 人・真宗大谷派真興山光源寺坊守 堀多樹子さん
    親鸞聖人の教えを子供たちへ
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 平成24年10月20日号
 次のテキスト: 平成24年9月20日号
 特集
 社是
syaze1
syaze2
syaze3
rn1
space
 -宗教新聞社- The Religion News Copyright (C) 2004 All rights reserved.