総計: 1455806  今日: 1421  昨日: 886       Home Search SiteMap E-Mail
The Religion News
最新号案内
社説
天地
宗教新聞社講演会
お申し込み
宗教新聞に期待します
訂正記事
 天地平成26年 
 天地平成25年 
 天地平成24年 
 天地平成23年 
 天地平成22年 
 天地平成21年 
 天地平成20年 
 天地平成19年 
 天地平成18年 
 天地平成17年 
 天地平成16年 
  メニュー
最新号案内
社説
天地
お申し込み
訂正記事
  リンク集
    宗教界
 購読お申し込み・お問い合わせはこちらフォーム入力できます!
こちらまで
  検索エンジン
記事が検索できます!
   平成19年3月5日号[天地]
   二月五日から十四日のインド旅行を、頭がまだ引きずっている。ベナレス市内で一番目立ったのは携帯電話の広告だ。数社が大きな看板や道路沿いのステッカーで宣伝していた。ヒンドゥー教徒の集まりでも、マナーモードにする習慣がないのか、あるいはそもそも機能が付いていないのか、スピーチのさなかにいろいろな着メロが聞こえてきた▼帰国して日本の格差社会の議論を聞くと、ついインドと比べてしまう。そこには絶望的な格差があった。自動車から航空機まで製造する財閥企業が、成長分野の携帯にも乗り込み、所得に比べて安くはない携帯を買う人たちからお金を吸い上げる。一方で、そんなものには無縁の人たちが、古代と変わらないような生活を送っている。早朝の道端で、いつものように洗濯する女性がいた。カースト制度は世襲の職業ともつながっている▼ガンジス河で沐浴する人たちを見ると、「人間には体と頭と心、そして魂がある」と語るヒンドゥー組織幹部の話が説得力を持つ。魂をどうするかが最大の問題なのだが、その横で「魚を買って放生しろ」と舟を寄せてくる男たちがいる。「ベナレスは宗教と歓楽の町」というインド人の言葉に納得し、門前には色街が欠かせなかった歴史を思う▼もっとも体の方は、インド帰りの天地子に「今夜はカレーにするね」と無邪気に言った妻のおかげで、すぐにインド離れした。
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: 平成19年3月20日号[天地]
 次のテキスト: 平成19年2月20日号[天地]
 特集
 社是
syaze1
syaze2
syaze3
rn1
space
 -宗教新聞社- The Religion News Copyright (C) 2004 All rights reserved.